高級炭焼き工匠

日本古来より伝承の竹炭。

九州は大分県の大地が育んだ孟宗竹を、

工匠炭二郎が丹精込めて焼き上げる

古くから食用、

薬として使われて来た竹炭

竹炭焼きは正に戦

自然との対話

炎との対話

匠の技を得てここに完成

安心の品質、安全性が証明されています

当社の竹炭パウダーは、一般財団法人日本食品分析センターにて放射性物質に関する厳密な
検査を実施し、セシウム134・137、ヨウ素131のすべてについて「検出されず」と
認定されています。天然素材であると同時に、食品グレードとしての
安全性も第三者機関により確認された製品です。

竹炭(ちくたん)– 自然の力で空気を浄化し、
生活を豊かにする万能素材。
消臭、浄水、美容、健康、料理など、さまざまな用途で活躍します。

竹炭の正しい使い方 – 空気浄化・消臭・水の浄化など、
多用途に活躍する竹炭を最大限に活用するための簡単な3ステップをご紹介します。

STEP.1 歯ブラシに歯磨き粉をのせる
STEP.2 竹炭パウダーをひとさじふりかける
STEP.3 普段通りにブラッシング

ご利用方法を実際に使用し、紹介してるよ♪
視聴はこちらをクリック⇒

~商品ラインナップ~

7,700円

購入

※本商品は2025.6.1より発売開始いたします。

大分県日出町の孟宗竹を工匠炭二郎が丹精込めて焼き上げました。
粒度は業界最微粒子の4ミクロン!
料理や飲み物、色んなバリエーションが楽しめます、お勧めは歯磨きに使用!

7,700円

購入

※本商品は2025.6.1より発売開始いたします。

昔ながらの製法で作られた天然海水塩なづなの塩を竹炭窯に入れ15時間工匠炭二郎が丹精込めて焼き上げました。
カラダは海で出来ている!ミネラル豊富、身体に必要な天然塩です。

13,860円

購入

※本商品は2025.6.1より発売開始いたします。

2点のセット購入は10%割引にて販売しております。

~お客様の声~

Aさん(30代・女性)

朝起きたときの口のねばつきが気にならなくなりました。毎日寝る前に使っています。

Bさん(40代・男性)

営業職で人と話すことが多いので助かっています。これまで使った中で一番スッキリします!

Cさん(50代・女性)

ナチュラルで安心感があるので気に入っています。粉タイプなので自分で調整できるのも嬉しいポイント。

Dさん(60代・男性)

歯磨き後のスッキリ感が長続きします。定期的に購入して家族で使っています。

~生産者紹介~

生産者

吉永 さとみ(大分県)

「家族にも安心して使えるものを届けたい」。
その想いを胸に、一本一本の竹を丁寧に伐り出し、炭焼き等の工程を自分の目で確認しながら、真心を込めて製造しています。

竹炭づくりを始めたきっかけは、不動産を通じて感じていた“相続(争族)を業として取り扱う事で良い田畑が放置され荒廃していくのをどうにかできないか?”との想いで土壌や環境の改善”に竹炭が有効であることを知ったことでした。最初は自分の田畑や家庭で使用していましたが、消臭・抗菌・調湿など多岐にわたる効果に驚き、もっと多くの方に届けたいという思いが強くなりました。

現在では、地域の放置竹林の整備を兼ねて竹を伐採し、竹炭を作ることで環境保全にも貢献しています。炭焼き窯の火加減を見守りながら、天候や竹の状態に合わせて微調整を重ねる日々ですが、そのすべての工程が「顔の見えるものづくり」につながっていると感じています。

実際に我が家でも、息子の歯磨きや高齢の父の口内ケア、飲料水のピーファス除去などに使っていますし、会社や近所の方々からも「安心して使える」「自然な力で快適に暮らせる」と喜びの声をいただいています。

これからも、日々の暮らしに寄り添う“ちょうどよい自然”を届けるために、丁寧に、真摯に、竹炭づくりを続けてまいります。

~竹炭ができるまで~

伐採

太くてまっすぐな竹を厳選し、一本一本丁寧に伐り出します。

乾燥

自然乾燥により、竹内部の水分をしっかりと抜いて品質を安定させます。

粉砕

焼きあがった竹炭を、用途に合わせた粒度まで微粉末化します。
食品衛生法第55条の規定基準にしっかりクリアしている
株式会社アイシンナノテクノロジーズ様の粉砕機器を利用しております。

炭焼き

高温の窯でじっくりと焼き上げ、炭素濃度の高い竹炭に仕上げます。

パッキング

計量と衛生チェックを経て、品質保持のため密封パッキングされます。